
このようなことでお困りではありませんか?
「冬場に肩がこってつらい」
「寒いと肩に力が入ってしまう」
「冬になると肩こりが悪化してしまう」など。冬場に肩こりが悪化してお悩みの方もおられるのではないでしょうか。
当院でも冬場は肩こりでお悩みの方が多くなります。今回は、冬場に悪化してしまう肩こりと、その肩こりをやわらげる3つのポイントをお伝えします。
これをご覧になることで、冬場の肩こりをやわらげることができるようになります。
お時間のある時にぜひご覧ください
なんで冬場に方がこるの?
寒いと肩に力が入ってしまいます。意識できるといいのですが、無意識に力が入っておられる方が多いのではないでしょうか。
イメージしてみてください。空気椅子をすると足がパンパンになりますね。それが肩に起こってしまっているのです。
肩の筋肉がこわばってしまうと、血流が悪くなり、痛みやこりを感じます。
冬場に方がこりやすい(悪化しやすい)人
・元々肩こりがある
元々肩こりのある方は、冬の寒さによる冷えで悪化される場合が多いといわれています。
・寒がり
寒がりの方は特に肩に力が入ってしまいますね。衣服を多く着こまれると、その重みでこってしまうこともあります。
・筋力が弱い
筋力が弱いと、冬服の重みで肩に負担がかかってしまいます。そうなると筋肉が頑張ってしまい、肩こりの原因になります。
冬場の肩こりやわらげる3つのポイント
①背筋を伸ばすストレッチ
手順1:座ったまま背中をまっすぐに伸ばしてください。
手順2:腰の後ろで手を組んで、胸を張ります。
手順3:組んだ手を下に押し下げて、さらに胸を張ります。その状態で30秒伸ばしてください。

仕事やお風呂、肩こりを感じた時に行なっていただくと効果的です。
②肩すぼめ運動
手順1:まっすぐ立ち(座り)ます

手順2:肩を上にすぼめるように力を入れます(3秒)

手順3:そのままストン!と力を抜きます(10秒)

この手順で10回ほど行なうと効果的です。
③肩を温める

肩を入浴やカイロで温めることで、血液の流れがよくなります。そうなると肩の筋肉がゆるみ、肩こりをやわらげることができます。
いかがでしたか?
3つのポイントを試すことで、肩の筋肉をゆるめことができます。そうなることで、冬の肩こりを改善させることもできます。
もし、「3つのポイントがわからない」「やってみたけど肩がこる」などでお困りであれば、当院に一度ご相談ください。
当院でも肩こりの治療やアドバイスを行っております。
柔道整復師、鍼灸師 山田祥二
やまだ鍼灸整骨院077-543-5033住所
〒520-2152
滋賀県大津市月輪5丁目16-6
受付時間
月火木金 9:00~20:30
水土 9:00~13:30
日、祝 休診
コメント