睡眠で冷え性を撃退!

今回は睡眠不足で冷え性になっている場合の改善方法をお伝えします。睡眠の質に着目してみますので、お時間のある時に是非ご覧ください。

よく眠れていますか?

夜中に一回は起きてしまう

朝起きてもだるい

寝つきが悪い などで睡眠の質が良くなくてお困りの方もおられるのではないでしょうか。どうすればよくできるのかとお悩みの方もおられるのかもしれません。簡単にできる3つのポイントをお伝えしますので、ご覧ください。

睡眠不足になってしまうとどうなるの?

睡眠不足になってしまうと体温の調整がうまくできなくなり、冷え性になってしまいます。そのほかにも免疫力の低下や疲労の原因になってしまいます。

週末に寝だめしようと試みるけど・・・なかなか難しいですよね。

そこで、睡眠の質を良くする3つのポイントをお伝えしますので、ぜひお試しください。

睡眠の質を上げる3つのポイント

①お風呂につかる

ゆっくりお風呂につかることによって体の芯から温まります。38~40℃で入ることでリラックス効果もあります。時間は15分以上つかることが理想的です。

②寝る前にスマホやテレビをオフにする

スマホやテレビ、パソコンは交感神経を興奮させます。そうなることで、寝入りにくくなってしまったり、寝ても安眠できなくなってしまいます。

③温かい飲み物を飲む

これは胃腸を温めます。腸を温めることにより、自律神経が安定し、体温調整がうまくいくことで安眠・冷え性の改善に効果があります。

夕食の時に温かいものを飲むだけでも大丈夫です。寝つきが悪い方は、就寝の30分前にホットミルクを飲むとリラックスでき寝入りやすくなります。

ポイントをおさえて

ポイントをおさえることで、睡眠の質が上がり、冷え性の改善に近づくことができます。

それでも冷え性でお困りであれば、当院にご相談ください。当院では温灸で体の芯から温める治療も行っております。

柔道整復師・鍼灸師 山田祥二

やまだ鍼灸整骨院077-543-5033住所
〒520-2152
滋賀県大津市月輪5丁目16-6


受付時間
月火木金 9:00~20:30
水土   9:00~13:30
日、祝  休診

お問い合わせ
logo

〒520-2152
滋賀県大津市月輪5-16-6
TEL 077-543-5033
FAX 077-543-5033
受付時間 9:00~21:00
     月火木金
     9:00~13:30
     水土
     日、祝  休診

院長ブログ
やまだ鍼灸整骨院

コメント

PAGE TOP