ストレートネックを改善させるためのポイント

院長ブログ

こんにちは。やまだ鍼灸整骨院です。

以前に患者様より「病院でストレートネックと診断されました。ストレッチをしているけど、よくなりません。」とご相談をいただきました。

今回は当院でも患者様にお伝えしているストレートネックを改善させるポイントをお伝えします。ぜひご覧ください。

ストレートネックとは

スマートフォンやパソコン作業などの『うつむき姿勢』で首の生理的なカーブがうしなわれてしまう状態です。本来首の骨(頸椎)はカーブしている状態が正常ですが、これがまっすぐになってしまいます。

まっすぐになると「頭が前にでている姿勢」になります。

ストレートネックになるとどうなるの?

ストレートネックになってしまうとこのような症状が現れます。

・肩こり

・首こり

・背中(けんびき)のこり

・頭痛

これは前にでている頭を必死に首や肩、背中の筋肉が支えようとして疲労を起こしている状態です。

ひどくなるとシビレやめまい、吐き気や頭痛なども引き起こします。そのため、放置せずに改善させた方が良いと考えます。

ストレートネックになりやすい姿勢

1、首、肩、あごの筋肉が硬くなっている

2、背骨の動きが悪い

3、骨盤が前に傾いている です。この3つをととのえるだけでも姿勢が改善されます。

【ストレートネックを改善させるポイント】

※お試しいただく前に写真を撮っていただくと違がわかりやすくなります。

手順1:真っ直ぐ立ちます。

手順2:手を後ろで組みます。手のひらは下に向けてください

手順3:手を下向きに、地面に押しつけるように伸ばします

手順4:そのまま頭を上に向き10秒キープしてゆっくり戻します(3回行ってください)

手順5:右(左)を向き、そのまま上を向いて10秒キープ。そのままゆっくり戻します。(左右2回ずつ行ってください)

手順6:胸をはったまま、息を吐きながらお腹を10秒凹ませます(お腹と背中がくっつくイメージです)

ポイントは腕を後ろで組んだまま行ってください。肩や肘に痛みのある場合はすぐに中止してください。

ご質問やご相談

このポイントをすることで、姿勢が良くなりストレートネックを改善させるための近道になります。もし、やり方がわかりにくい、もっと詳しく知りたい方はご相談ください。当院でもストレートネックの治療を行っております。

柔道整復師・鍼灸師 山田祥二

やまだ鍼灸整骨院077-543-5033住所
〒520-2152
滋賀県大津市月輪5丁目16-6


受付時間
月火木金 9:00~20:30
水土   9:00~13:30
日、祝  休診

お問い合わせ

logo

〒520-2152
滋賀県大津市月輪5-16-6
TEL 077-543-5033
FAX 077-543-5033
受付時間 9:00~21:00
     月火木金
     9:00~13:30
     水土
     日、祝  休診

院長ブログ
やまだ鍼灸整骨院

コメント