梅雨の時期におこりやすい頭痛の原因と、頭痛改善に効果的なストレッチ

院長ブログ

はじめに

梅雨に入り少したちました。ここ近年の梅雨はシトシトという感じでもなく、ゲリラ豪雨が増えましたね。

この時期になると「頭痛が出てつらい」と憂鬱になられる方もおられるのではないでしょうか。頭痛が出ると動くたびに痛みが出てしまい、何をするにも嫌になってしまいますね。

ではなぜ梅雨の時期になると頭痛がおこりやすくなるのでしょうか。

今回は、梅雨の時期におこりやすくなる頭痛の原因と頭痛改善に効果的なストレッチについて書かせていただきました。

お時間の許すときにご覧いただければ幸いです。

梅雨の時期におこりやすい頭痛の原因

梅雨の時期には気圧や温度、湿度が変化します。

耳の奥には気圧を感じるセンサーがあり、梅雨の時期に気圧や温度の変化が大きくなるとセンサーが過剰に反応し、その結果自律神経のバランスがくずれ頭痛を引きおこします。

梅雨の時期におこりやすい頭痛

梅雨の時期におこりやすい頭痛は2種類あります。

偏頭痛

梅雨の時期に気圧が下がると、血管が広がります。その広がりがまわりの神経を刺激して頭痛を引きおこすとされています。

偏頭痛は休日などで緊張がゆるんだときにもおこりやすくなります。偏頭痛の偏とは、片側という意味で、片側におきやすい頭痛なので偏頭痛といいます。ですが、時には両側におこることもあります。

偏頭痛の場合は「ズキンズキン」と脈打つような痛みが特徴です。

緊張性頭痛

もう一つは、梅雨の時期に気圧が下がると脳内でセロトニンという物質が作られます。このセロトニン、血管を一時的に縮める作用があります。血管が縮み血流が悪くなると、筋肉が緊張して神経を刺激してしまい頭痛が引きおこされます。

緊張性頭痛の場合は「ぎゅー」っと締め付けられるような痛みが特徴です。

偏頭痛、緊張性頭痛ともに『自律神経のバランスのくずれ』によって引きおこされます。ですので、自律神経を整えることで梅雨の時期の頭痛に対して予防や改善をおこなうことができます。

梅雨の時期におこりやすい頭痛を解消させるためのストレッチ

耳ストレッチ 

①耳の真ん中の後ろをつまみます。そのまま後ろにひっぱりながら10秒キープします

②次に斜め上にひっぱります。また10秒キープします

③次に斜め下にひっぱります。そのまま10秒キープします

④最後に円を描くようにゆっくり回します

耳ストレッチを行う際は耳を強く引っ張りすぎないようにしてください。

まとめ

今回は梅雨の時期の頭痛に効果的なストレッチについて書かせていただきました。頭痛でお悩みであれば、一週間ほどストレッチ を続けてみてください

もしストレッチを続けても頭痛に変化がみられなければ他に原因があるかもしれません。これらの頭痛には鍼灸が効果的ですので、頭痛が改善されない時は無理をされず、お早めにご相談ください。

梅雨の時期に頭痛でお悩みの方のお力になれば幸いです。

柔道整復師・鍼灸師 山田祥二

やまだ鍼灸整骨院077-543-5033住所
〒520-2152
滋賀県大津市月輪5丁目16-6


受付時間
月火木金 9:00~20:30
水土   9:00~13:30
日、祝  休診

お問い合わせ
logo

〒520-2152
滋賀県大津市月輪5-16-6
TEL 077-543-5033
FAX 077-543-5033
受付時間 9:00~21:00
     月火木金
     9:00~13:30
     水土
     日、祝  休診

院長ブログ
やまだ鍼灸整骨院

コメント