はじめに
腰が痛いからなんとかしたい・・・
腰以外で腰痛に効くツボはないのかな・・・ とお悩みではありませんか?
こんにちは、滋賀県大津市でやまだ鍼灸整骨院を開業しております山田祥二です。
腰が痛い時に自分で何かセルフケアをしたい・・・。
そんな時にツボが思いつくこともあるのではないでしょうか?
当院ではたまに患者さんに「腰痛になってしまった時のために、どこかいいツボはありませんか?」とご質問をいただくことがあります。
もしかすると他にも腰痛に効果的なツボをお探しの方もおられるのではないかと考え、ブログを書かせていただきました。
今回は腰痛に対して”手のツボ”を使って効果を感じていただければと思います。
興味があれば、ぜひお時間のある時にご覧ください。
そもそもツボって?
ツボと聞くと『北斗の拳』の経絡秘孔(相手を倒す技)と思われるかもしれません。
さすがにアレはいき過ぎかもしれませんが、ツボは東洋医学で何千年と使われてきた治療法です。
世界保健機関(WHO)でも効果があると認められ、日本でも有名な大学病院などで臨床研究されています。
ツボを押すことで体に変化が出ることはある程度科学で証明されているため、奇跡でも魔法でもありません。
そんなツボを使って今回、腰痛にアプローチしていきましょう。
腰痛に効果的な手のツボ
今回は、『腰痛に効果的な手のツボ』について2つご紹介します。
合谷(ごうこく)
取り方:手の甲、親指と人差し指の間、骨の真ん中に取ります。
腰腿点(ようたいてん)
取り方:手の甲。人差し指と中指の間の付け根と、薬指と小指の間の付け根に取ります。
ツボの使い方
・ツボを押す強さは『痛気持ちいい強さ』にしてください。
・1つのツボを押す時間は20秒ほどです。
・一日に5〜10回ほど行ってください。
ツボを強く押しすぎてしまったり、長い時間押しすぎると刺激が強すぎて逆効果になってしまうこともあるので注意してください。
合谷と腰腿点はお灸をしてもすごく効果があります。
ドラッグストアにある市販のお灸も効果的ですので、ぜひお試しください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は『腰痛に効果的な手のツボ』について書かせていただきました。
まずは一週間ほどツボ押しを試してみてください。
それでも腰痛が変わらなくてつらければ、他に原因があるかもしれません。
そんな時はお近くの医療機関や治療院にご相談ください。
もし「どこに相談すればいいのかわからない」と不安であれば、当院でも承っておりまます。
ご相談・ご予約はお電話(0775435033)もしくは下記LINEから承っております。
これから寒くなる時期、ツボ押しで腰痛に対処していきましょう。
この度のブログが腰痛でお悩みの方のお力になれれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
柔道整復師・鍼灸師 山田祥二
やまだ鍼灸整骨院077-543-5033住所
〒520-2152
滋賀県大津市月輪5丁目16-6
受付時間
月火木金 9:00~20:30
水土 9:00~13:30
日、祝 休診
コメント