長引く足底筋膜炎・・・。もしかすると靴が原因かもしれません

院長ブログ

はじめに

こちらをご覧のあなたは

「お出かけしている時に足の裏が痛くてつらい」

「履く靴によって痛み方が違う」と思われたことはありませんか?

もしかすると「足底筋膜炎は靴が原因じゃ・・・」と考えている方もおられるかもしれません。

こんにちは、滋賀県大津市でやまだ鍼灸整骨院を開業しております山田祥二と申します。

当院では足底筋膜炎でお越しの患者さんの中で”靴が原因”で痛めておられる方もおられます。

「え?本当に靴で足を痛めるの?」と思われるかもしれません。

実は、靴が原因で足に負担がかかっていることがあります。

今回は足底筋膜炎の原因を引き起こしているかもしれない靴について書かせていただきました。

もしご興味がございましたら、お時間のある時にご覧いただければ幸いです。

足底筋膜炎を起こす原因

足底筋膜炎を引き起こす原因は主に歩きすぎたり、走りすぎたり、ジャンプしすぎたり・・・足底に過度のストレスがかかり続けることで炎症を起こす疾患です。

「靴を履いてるのになんで・・・?」ってなりますよね。

実は、足に合わない靴を履いて動くことで足底の負担が大きくなり、結果足底筋膜炎になってしまうこともあります。

足底に負担のかかる靴

・重たい靴

・中敷きが平ら靴

・ソール(底)の硬い靴

・長い間履き続けている靴 などです。

重たい靴

重たい靴は歩く時に足底への負荷が増えます。長時間歩き続けてしまうと、気づかないうちに足の裏に負担がかかり続け、結果足底筋膜炎を引き起こします。

中敷き(インソール)が平らな靴

中敷きが平らな靴(スニーカーなど)は足のアーチの保護がされていません。ですので、歩くたびに足の裏のアーチが引っ張り続けられてしまうことに。

最初は「足が疲れているのかな?」という感覚から始まり、どんどん歩くと足底筋膜炎を発症します。

ソール(底)の硬い靴

ソール(底)の硬い靴は歩行の際に体重が分散されず、ダイレクトに負担がかかります。

特に革靴などで立ちっぱなしや歩き回るようなお仕事の方は足底筋膜炎になりやすいとされています。

長い間履き続けている靴

足底筋膜炎に最もなりやすい原因の一つです。

長い間同じ靴を履き続けていると、ソール(底)の部分がすり減ります。

そのすり減った部分は”自分の悪い癖”を靴が守ってくれているんです。しかし、靴にも限界があります。ある程度ソールがすり減ったり、素材が経年劣化してしまうと”悪い癖”を支えきれなくなります。

そして気づかないうちに足の裏に負担がかかってしまい、結果足底筋膜炎を引き起こします。

(靴の寿命は一般的なスニーカーだと1〜2年だと言われています)

どんな靴がいいの?

もし仕事や運動、お出かけで長い時間歩く場合は運動靴のようなクッション性のある靴がおすすめです。

運動靴は軽く、足の裏に負担がかかりにくい構造になっているため、足底筋膜炎を改善、予防することができます。

「仕事で革靴しか履けない」

「お気に入りの靴を履きたい」

という方もおられると思います。そんな時は、中敷きだけでも入れてみてください。足の裏の負担が格段に軽減されるはずです。

中敷きは靴屋さんやスポーツ用品店にありますので、一度見てみてください。

「何がいいのかわからない」そんな時はスタッフさんにご相談ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は「長引く足底筋膜炎・・・。その原因、もしかすると靴が原因かもしれません」について書かせていただきました。

当院でお越しの患者さんの中には、靴を変えるだけでかなり改善された方もおられます。

スポーツ(ランニング)をされている方の場合は靴の使用限界を超えていることもしばしば・・・

ですので、たまには靴の裏を見てみたり、いつから使っているか確認してみてください。

靴を買い替えても足底筋膜炎でお悩みであれば、他の原因を考えてみる必要があります。

そんな時は我慢せず、お近くの医療機関や治療院を訪ねてみてください。

当院でもご相談、ご予約は承っております。

お電話(0775437033)もしくは下記LINEからお問い合わせください。

友だち追加

今回のブログが足底筋膜炎でお悩みの方のお力になれれば幸いです。

最後まご覧いただきありがとうございました。

柔道整復師・鍼灸師 山田祥二

やまだ鍼灸整骨院077-543-5033住所
〒520-2152
滋賀県大津市月輪5丁目16-6


受付時間
月火木金 9:00~20:30
水土   9:00~13:30
日、祝  休診

お問い合わせ
logo

〒520-2152
滋賀県大津市月輪5-16-6
TEL 077-543-5033
FAX 077-543-5033
受付時間 9:00~21:00
     月火木金
     9:00~13:30
     水土
     日、祝  休診

院長ブログ
やまだ鍼灸整骨院

コメント