はじめに
こんにちは、滋賀県大津市でやまだ鍼灸整骨院を開業しております山田祥二です。
先日、患者さんより「モートン病って放っておくとどうなるんですか?」とご質問をいただきました。
モートン病、放っておくとどうなるんでしょうね。
みなさんご存知でしょうか。
実はモートン病は放っておかない方がいい疾患の一つです。
今回、モートン病を放っておくとどうなるかについてブログを書かせていただきました。
もしご興味があればお時間のある時にご覧ください。
そもそもモートン病とは?
![](https://www.yamadashinkyuseikotsuin.com/wp-content/uploads/2024/12/23284578_s.jpg)
モートン病とは、1876年にモートンさんが初めて報告した疾患です。
変わった名前だなぁ・・・って思ったら人物名であることが多いんですね。
モートン病は足の裏にある神経が種々が原因で炎症を起こす疾患です。
![](https://www.yamadashinkyuseikotsuin.com/wp-content/uploads/2024/12/28633931_s.jpg)
原因として・・・
・サイズの合わない靴
・扁平足
・長時間の歩き、または立ち作業
・過度のスポーツ活動 などがあります。
神経が炎症を起こすと神経が伸びている指にしびれや痛みを引き起こします。
20〜50歳代の女性に多く、中指と薬指に症状が出やすいのが特徴です。
モートン病の症状
![](https://www.yamadashinkyuseikotsuin.com/wp-content/uploads/2024/12/26503019_s.jpg)
モートン病の症状は
・足の指のしびれ
・足の指の痛み
・違和感:感覚異常(鈍い感覚)
・重だるさ などがあります。
さて、そんなモートン病、放置するとどうなるのでしょうか?
モートン病って放置するとどうなるの?
![](https://www.yamadashinkyuseikotsuin.com/wp-content/uploads/2024/12/31402147_s.jpg)
モートン病を放置すると
・痛みで歩行困難になる
・しびれが治らなくなる
・足底全体に痛みが出る
・治療が難しくなる
・ひざや腰が痛くなる などさまざまな症状を引き起こします。
痛みで歩行困難になる
![](https://www.yamadashinkyuseikotsuin.com/wp-content/uploads/2024/12/22014588_s.jpg)
最初は歩きすぎたりした時に軽い痛みだったものが、悪化してしまうと歩くことにも支障をきたしてしまいます。
人によってはお出かけできなくなったり、仕事ができなくなることもあるので注意が必要です。
・しびれが治らなくなる
![](https://www.yamadashinkyuseikotsuin.com/wp-content/uploads/2024/12/4190214_s.jpg)
炎症が継続し、しびれが続くと慢性的なしびれになってしまいます。人によっては「感覚が鈍くなった」などの障害も現れます。
・足底全体に痛みが出る
![](https://www.yamadashinkyuseikotsuin.com/wp-content/uploads/2024/12/22320366_s.jpg)
足の指だけだった痛みが足底全体に広がります。痛みやしびれをかばったりすることで足底が緊張することでこのような症状を引き越します。
・治療が難しくなる
![](https://www.yamadashinkyuseikotsuin.com/wp-content/uploads/2024/12/31039849_s.jpg)
モートン病を放置することで、神経の炎症が続くと神経細胞自体が変性を起こします。そのため難治性の痛みやしびれとなり、最悪の場合は手術も検討します。
・ひざや腰が痛くなる
![](https://www.yamadashinkyuseikotsuin.com/wp-content/uploads/2024/12/24702411_s.jpg)
足の症状をかばっていると体がゆがんでしまいます。ゆがんだ状態で日常生活を送っていると、ひざや腰に負担がかかり、痛みを引き越します。
こうやって見てみるとモートン病って放置するとややこしいことになりますよね。
なので、できれば早期に対処していただくことをオススメします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は『モートン病って放っておくとどうなるの?』について書かせたいただきました。
放っておいた時どうなるかを知ると怖いですよね。
怖がらせようとして書いたわけではございません。
できれば症状が悪化しないうちに対処して、日々ストレスなく過ごしていただければ何よりです。
モートン病に関してのご質問、施術のご予約については当院でも承っております。
お電話(0775435033)もしくは下記LINEからお問い合わせください。
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
この度のブログがモートン病でお悩みの方に届けば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
柔道整復師・鍼灸師 山田祥二
やまだ鍼灸整骨院077-543-5033住所
〒520-2152
滋賀県大津市月輪5丁目16-6
受付時間
月火木金 9:00~20:30
水土 9:00~13:30
日、祝 休診
コメント