はじめに
こんにちは、滋賀県大津市でやまだ鍼灸整骨院を開業しております山田祥二と申します。
以前お越しの患者さんの中に、「走っていると足の先がピリピリ痛くなるんですけど何ですか?」とご質問をいただきました。
詳しくお話をお聞きすると、趣味がランニングで3ヶ月前から足の指にピリピリした痛みが出てきたとのこと。
最初は軽い感じでしたが、徐々にピリピリ感がひどくなり、痛みも伴うようになってきたそうです。
走っていて足の指にピリピリ感があったり痛みがあると不安になりますよね。
今回は、そんな足の指のピリピリについてグログを書かせていただきました。
もしご興味があれば、お時間のある時にご覧ください。
足の指のピリピリ、もしかするとモートン病かも
足の指に出るピリピリ・・・もしかするとモートン病かもしれません。
モートン病とは、足の裏の神経が何らかの原因によって圧迫され、指にしびれや痛みを引き起こす疾患です。
何らかの原因として
・サイズの合わない靴
・扁平足
・長時間の歩き、または立ち作業
・過度のスポーツ活動 などがあります。
モートン病の症状
モートン病の主な症状はいくつかあります。
・足の指のしびれ
・足の指の痛み
・違和感:感覚異常(鈍い感覚)
・重だるさ
モートン病は足の親指から小指にかけてしびれや痛みを引き起こします。
歩行時、足を地面に着地した際に症状が現れ、主に中指と薬指が特に症状を感じます。
しびれや痛みがひどくなると長時間歩けなくなったり、立つのがつらくなることも。
マラソンなど繰り返し着地を繰り返すスポーツや、20〜50歳代の女性に多くみられます。
モートン病かな?と思ったら
モートン病かな?と思ったら以下を試してみてください。
・足の裏(画像)をおさえる。
・足の左右の出っ張りを両方から握る。
この方法で足の指にしびれや痛みがあればモートン病の可能性があります。
その場合、なるべく早くセルフケアもしくは医療機関や治療院にご相談、ご予約させることをオススメします。
※上記の検査はあまり何度もおこなうと症状が強く出てしまうことがあるので注意してください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は『足の指がピリピリする・・・その症状、モートン病かも?』について書かせていただきました。
もし上記の方法で足の指にしびれや痛みがあればモートン病かもしれません。
そんな時は、お近くの医療機関や治療院にご相談ください。
当院もでモートン病についてのご相談や施術を承っております。
お電話(0775435033)もしくは下記LINEからお問い合わせください。
この度のブログが足の指のピリピリでお悩みの方に届けば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
柔道整復師・鍼灸師 山田祥二
やまだ鍼灸整骨院077-543-5033住所
〒520-2152
滋賀県大津市月輪5丁目16-6
受付時間
月火木金 9:00~20:30
水土 9:00~13:30
日、祝 休診
コメント