これってモートン病?部位別に見る足の疾患について

院長ブログ

はじめに

こんにちは、滋賀県大津市でやまだ鍼灸整骨院を開業しております山田祥二と申します。

先日患者さんより

「インターネットで調べたんですけど、私のここの痛みってモートン病なんですか?」とご質問をいただきました。

最近ではインターネットで色んな情報を知ることができますね。

「私の症状ってモートン病かな?」と考えられている方もおられるかもしれません。

ですので今回、部位別に見る足の疾患について書かせていただきました。

もし足の症状でお悩みであれば、参考にしてみてください。

まずモートン病とは

モートン病とは1876年、アメリカの外科医であるモートンさんが初めて報告した疾患です。

変わった名前だなぁ・・・って思ったら人物名であることが多いんですね。

ちなみにモートン病はモートン神経腫(しんけいしゅ)と言われます。

モートン病は足の裏にある神経が走りすぎたり歩きすぎたりすることで、何度も踏み潰されて炎症を起こす疾患です。

神経が炎症を起こすと神経が伸びている指にしびれや痛みが出るんですね。

20〜50歳代の女性に多く、中指と薬指に症状が出やすいのが特徴です。

モートン病の症状

モートン病の症状は

・足の指のしびれ

・足の指の痛み

・違和感:感覚異常(鈍い感覚)

・重だるさ などがあります。

症状が悪化すると針を刺したような痛みや、足裏全体に広がるような痛みになることもあります。

次に、部位別に見る症状についてご紹介します。

部位別に見る症状について

・足底筋膜炎

・有痛性外脛骨

・モートン病

・踵骨棘

・踵骨骨端症

・凹足

・外反母趾

・種子骨障害

・強剛母趾

・内反小趾

・中足骨痛

・関節リウマチ などがあります。

色々ありますよね。思っていたよりたくさんあるのではないでしょうか。

今回、他の疾患についての解説は割愛させていただきます。

部位別に見る症状で気をつけること

部位別の症状をご紹介しましたが、足の疾患については他にもたくさんあります。

モートン病の部分に関しては別の原因からくる神経障害や関節炎などの可能性もあります。

ですので、「絶対にこれだ!」と思い込みすぎないようにしてください。

まずは医療機関や国家資格をお持ちの治療院に行かれることをオススメします。

診断後のモートン病についてお悩みであれば、コチラをご覧ください↓

【モートン病を改善させるためのセルフケア】

モートン病を改善させるためのセルフケア
はじめに・モートン病になってどうすればいいのかわからない・モートン病のケアについてSNSやYoutubeで色々ありすぎて何をすればいいの?・正いケアの方法を知りたい などでお悩みの方はおられませんか?...

【モートン病に効果的なテーピング】

モートン病に効果的なテーピング
はじめにこんにちは、滋賀県大津市でやまだ鍼灸整骨院を開業しております山田祥二です。こちらをご覧のあなたはモートン病でお悩みではありませんか?歩くと足の指に感じるしびれや違和感、痛みに悩まされておられるのかも...

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は『これってモートン病?部分別にみる足の疾患について』書かせていただきました。

もし足の症状でお悩みであれば、参考にしてみてください。

症状に関しては医療機関や国家資格をお持ちの治療院を受診してください。

当院でも症状についてのご相談やご予約は承っております。

お問い合わせはお電話(0775435033)もしくは下記LINEにてどうぞ。

友だち追加

今回のブログが足の症状でお悩みの方のお役に立てれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

柔道整復師・鍼灸師 山田祥二

やまだ鍼灸整骨院077-543-5033住所
〒520-2152
滋賀県大津市月輪5丁目16-6


受付時間
月火木金 9:00~20:30
水土   9:00~13:30
日、祝  休診

お問い合わせ
logo

〒520-2152
滋賀県大津市月輪5-16-6
TEL 077-543-5033
FAX 077-543-5033
受付時間 9:00~21:00
     月火木金
     9:00~13:30
     水土
     日、祝  休診

院長ブログ
やまだ鍼灸整骨院

コメント