腰痛に効果的だと思って腹筋をしたら腰が痛くなってしまった患者さん。腰に負担がかかる腹筋と対策について

はじめに

こんにちは。滋賀県大津市でやまだ鍼灸整骨院を開業しております山田祥二と申します。

ある時「腰痛に腹筋が効くって聞いたので、腹筋をしていたんですが逆に腰が痛くなりました。診てもらえませんか?」とのお電話をいただきました。

腰痛・・・つらいですよね。

腰痛をなんとかしようと腹筋をして悪化してしまったなんてもっと大変です。

ただでさえ腰に痛みがあることで色んな動きが制限されてしまいます。

痛みの強さによって様々ですが、仕事や日常生活に支障をきたしてしまうことも。

腰痛が長引くことで「いつ治るんだろう?」と不安を感じてしまうこともあります。

今回は、そんな腰痛を改善させようと腹筋をしたら逆に腰痛が悪化してしまった患者さんのお話です。

もしこちらをご覧のあなたが同じような症状でお悩みであれば、このブログがお役に立てるかもしれません。

ご興味がございましたら、ぜひお時間のある時にご覧ください。

腰を反ると痛い腰痛

患者さんにお越しいただき詳しくお話をお聞きすると、5年以上前から腰痛があったそうです。

腰痛の原因は立ち仕事とのことで、立っていると腰が痛くなってくるとおっしゃられていました。

実際に立った状態で腰を反ってもらうと腰に痛みが走るとのこと。

その腰痛をなんとかしたいと思い、「腰痛に腹筋が効く」と聞いてYoutubeで腹筋をしていたそうです。

腹筋をしていて3日目ぐらいで腰に軽い痛みを感じるも継続。一週間ほどで腰の痛みが強くなったため腹筋を中止されました。

「腰痛を治すために腹筋をしていたのになんで痛めてしまったんだろう・・・」と気持ちが沈んでしまったそうです。

なぜ腹筋をしていて腰が痛くなってしまったのでしょうか?

腹筋をしていて腰が痛くなってしまった原因

患者さんに「どんな腹筋をしていましたか?」とお聞きするといくつか腹筋を教えていただきました。

その中でとある腹筋があり、その動きをしていただくと腰に痛みが走りました。

その腹筋とは・・・?

レッグレイズ』です。

「レッグレイズって何?」ともわれる方もおられると思います。

レッグレイズとは、腹筋運動の中の一つで「下腹を引っ込めるための腹筋」として人気です。

レッグレイズは仰向けに寝転んで手を広げて足を上げ下げします。

実はこの腹筋、下腹に効くのですが腰を痛めてしまう危険性があります。

それはなぜか?

この腹筋運動、足を伸ばして上下に上げ下げするのですが、下に下げた時、相当腹筋に力を入れないと腰を反ってしまうんです。

腰を反ってしまう原因は『腹筋が上手く使えないため』で体を支えるために腰の筋肉でカバーしている ということです。

そして足の重みを支えるのには筋肉に相当負担がかかります。

それが背筋にかかってしまい、腹筋の運動なのに腰を痛める結果になってしまうんです。

特に腹筋を始めたばかりの方には要注意です。

ややこしい話ですよね・・・。

今回お越しの患者さんはレッグレイズで腰を痛めておられました。

「レッグレイズで下腹も鍛えたいけれど、腰は痛めたくない!」と思われる方もおられると思います。

ではどうすればいいのでしょうか?

次に腰に負担のかからないレッグレイズのやり方についてご紹介します。

腰に負担のかからないレッグレイズ

手順1:仰向けに寝ます

手順2:手を”ハの字”に開きます

手順3:ひざを曲げて持ち上げます

手順4:ひざの角度は変えずに、足を少し下げていきます

手順5:写真のところまでで、また上にあげます

この動作を5〜10回行ってください。

運動をするときのポイント

ハの字に開いた手でしっかり床を押さえてください。

運動の際は勢いをつけずに行ってください。

腰に痛みがある場合は無理をせず中止してください。

当院に来られていた患者さんの腰痛は施術を定期的に行い、腹筋のやり方を見直していただきました。

そうすることで腹筋も鍛えられ、腰の痛みも楽になったとお喜びいただけました。

今では上記の腹筋を取り入れられて運動をされています。

本当に喜ばしいことです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は『腰痛に効果的だと思って腹筋をしたら腰が痛くなってしまった患者さん。腰に負担がかかる腹筋と対策について』について書かせていただきました。

もしこちらをご覧のあなたが腹筋をしていて腰に痛みを感じられていたら、レッグレイズをされているか見直してみてください。

それ以外の腹筋で腰が痛い場合は何かしらの原因があるかもしれません。そんな時は無理をせず、お近くの専門機関を訪れてみてください。

もし「どこに行けばいいのかわからない・・・」とお悩みであれば、当院でもご予約、ご相談は承っております。

お問い合わせはお電話(0775435033)もしくは下記LINEからご連絡ください。

友だち追加

今回のブログが皆様の健康のお役に立てたなら幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

柔道整復師・鍼灸師 山田祥二

やまだ鍼灸整骨院077-543-5033住所
〒520-2152
滋賀県大津市月輪5丁目16-6


受付時間
月火木金 9:00~20:30
水土   9:00~13:30
日、祝  休診

お問い合わせ
logo

〒520-2152
滋賀県大津市月輪5-16-6
TEL 077-543-5033
FAX 077-543-5033
受付時間 9:00~21:00
     月火木金
     9:00~13:30
     水土
     日、祝  休診

院長ブログ
やまだ鍼灸整骨院

コメント

PAGE TOP