孫の服を作っていて首こりになってしまった・・・。頭痛まで出てきた患者さんが改善したお話

はじめに

ある時患者さんより「一週間前くらいから首のこりがひどくて頭痛もあるからみてほしいんですけど・・・」とお電話をいただきました。

お電話越しでもつらそうな声でしたが、実際にお越しいただいた時は首のこりが強く、首を動かそうとするととてもつらそうでした。

こんにちは、滋賀県大津市でやまだ鍼灸整骨院を開業しております山田祥二と申します。

急に首のこりが出てきてしまった患者さん。

なぜこのような症状になってしまったのでしょうか?

今回は『孫の服を作っていて首こりになってしまった・・・。頭痛まで出てきた患者さんが改善したお話』についてブログを書かせていただきました。

こちらのブログでは

首こりになってしまった原因

首こりが引き起こす頭痛

首こりに効果的なセルフケアについてご紹介しております。

少しでも読んでいただいた方のお力になれればと願っております。

もしご興味がございましたらぜひお時間のある時にご覧ください。

首こりになってしまった原因

首こりになってしまった患者さん、いつ頃から首のこりを感じてきたのか、詳しくお話をお聞きすると

「孫の服を作っていてうつむいていたらどんどん首にこりを感じるようになってきた」とのこと。

はじめは軽い違和感だったので気にしていなかったそうですが、時間がたつにつれてこりが強くなり痛みも出てきたとのこと。

気づいたら首を動かすのもつらくなり、頭痛まで起こってきたそうです。

首のこりと頭痛がひどくて痛み止めを飲んでみても頭痛はマシになったけれどこり感は変わらず。

薬が切れてくるとまた頭痛が戻ってきたとおっしゃられていました。

なかなか良くならない症状に不安を感じ、医療機関で検査するも”異常なし

湿布をもらって貼っていても痛みが変わらず、たまらなくなって電話したそうです。

首にこりや痛みがあったり頭痛があるのはおつらいと思います。

服を作っていて首にこり感や痛みが出る=首の筋肉のかたさが原因ではないかと推察。

服を作ったりしていて同じ姿勢をとり続けると、特定の筋肉に負担がかかります。

筋肉に負担がかかりつづけると疲労を起こし、結果筋肉がかたくなってしまいます。

それが”こり”となって感じます。こりを放置してしまうと、筋肉の中を走っている神経にも影響が出ます。

筋肉のこりにより神経が締め上げられて頭痛を引き起こします。

首のこりによる頭痛の多くは画像にあることが多いです。

首のこりから頭痛になるだけではなく、めまいや耳鳴りを引き起こしたり、自律神経が乱れて精神的に不安定になったりイライラしたりしてしまいます。

今回お越しの患者さんも首のこりが続くことで頭痛になり、「どうしたらいいんだろう?」という不安とストレスで気持ちが沈んでおられました。

首のこり侮るなかれ・・・ですね。

お話をお聞きした後、お体の状態を確認させていただきました。

施術についてご説明して納得いただけたので施術開始。

鍼灸で痛みの元をやわらげつつ、体のゆがみを整えさせていただきました。

施術後にとあるセルフケアをお伝えし、一週間後に様子を見させていただくようにして終了。

2回目にお越しいただいた時には「8割くらいは楽になった!」とお喜びいただけました。

自宅で一週間続けていただいたセルフケア、それを行うだけでもある程度症状をやわらげることができます。

そのセルフケアはこちら↓

首の負担をやわらげるためのセルフケア

手順1:肘を90度曲げて脇につけます

手順2:肘を脇につけたまま、手を外側に開いていきます

手順3:そのまま上を向いた状態で10秒キープ

手順4:首を戻した後に手を戻します

この動作を一日5回行ってください。

セルフケアをおこなう際の注意点

・呼吸を止めない

・ゆっくりした動作で行う

・首や肩に痛みがあれば中止する

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はお孫さんの服を作っていて首こりになってしまった患者さんのお話でした。

首のこりは服を作っているだけでなく

パソコン作業

スマホを長時間使う 

細かい作業をする などでも起こることがあります。ですので、項目に当てはまる方はセルフケアを取り入れてみてください。

もし首のこりや痛みが良くならない時はお近くで国家資格をお持ちの治療院を訪れてみてください。

当院でも首こりの施術を受けられますので「どこに行けばいいのかわからない・・・」とお悩みであればご相談ください。

お問い合わせはお電話(0775435033)もしくは下記公式LINEからご連絡ください。

友だち追加

日常を少しでも健やかに過ごしていただければ幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

柔道整復師・鍼灸師 山田祥二

やまだ鍼灸整骨院077-543-5033住所
〒520-2152
滋賀県大津市月輪5丁目16-6


受付時間
月火木金 9:00~20:30
水土   9:00~13:30
日、祝  休診

お問い合わせ
logo

〒520-2152
滋賀県大津市月輪5-16-6
TEL 077-543-5033
FAX 077-543-5033
受付時間 9:00~21:00
     月火木金
     9:00~13:30
     水土
     日、祝  休診

院長ブログ
やまだ鍼灸整骨院

コメント

PAGE TOP