
はじめに
こんにちは。滋賀県大津市でやまだ鍼灸整骨院を開業しております山田祥二と申します。
いつも当院のブログをご覧いただきありがとうございます。
こちらをご覧のあなたは
・お尻にしびれや痛みがある
・座っているのがつらい
・お尻のストレッチをしていても症状が取れない などでお悩みではありませんか?
実はそのお尻のしびれや痛み、お尻以外のところが原因であることがあります。
以前、当院にお越しの患者さんの中にもこのような症状でお悩みの方がおられました。
もしかすると他にも同じような症状でお悩みの方がおられるのではないかと考え、今回ブログを書かせていただきました。
こちらのブログでは
・ぎっくり腰の後に出てきたお尻のしびれと痛み
・お尻のしびれ、痛みの原因
・日常でのストレッチ についてご紹介させていただいております。
こちらをご覧のあなたがが似たような症状でお悩みであれば、参考になるかもしれません。
ご興味がございましたらお時間のある時にご覧ください。
ぎっくり腰の後に出てきたお尻のしびれと痛み

ぎっくり腰の後に出てきたお尻のしびれと痛みがつらく来院された患者さん。経過について詳しくお話をお聞きすると、2週間前にぎっくり腰になったそうです。
痛みが強かったため、湿布を貼ったり痛み止めを飲んだりして安静。一週間ほどで少し動けるようになったとのことですが、その辺りから急にお尻にしびれと痛みが出てきたとのこと。
医療機関にて検査をするもヘルニアでも脊柱管狭窄症でもなく、「原因がわからない神経痛」とのことで湿布と痛み止めを処方されたそうです。
数日湿布や痛み止めで様子を見ていてもしびれや痛みが一向に引かず。
ずっと休めないと仕事に行くも、職場のイスに座っているだけで症状が強くなって座っていられないとおっしゃられていました。
「このまま痛みがずっと続いたらどうしよう・・・」と心配になりお知り合いの紹介で当院を受診されました。
お尻にしびれや痛みがあるって大変ですよね。
お話をお聞きすると日常生活だけでなく仕事にも支障をきたしているとのことでした。
でも仕事は休めない・・・。
本当におつらいと思います。
もう少しお話をお聞きすると、お尻や太もものストレッチはしていたとのこと。ですが一瞬楽になるけどすぐに症状が出てくるとおっしゃられていました。
なかなかやっかいですね。
ではなぜ湿布や痛み止め、ストレッチをしても症状が良くならなかったのでしょうか?
お尻のしびれ、痛みの原因

患者さんのお身体を検査させていただくと、お尻全体にしびれや痛みを訴えられていました。
動きを見させていただくと、座っている時に症状が強く出るとのこと。
その他の動きを確認させていただくと
・腰を反った時
・腰を捻った時 にお尻のしびれや痛みが強く感じられました。
実はこのお尻の症状を引き起こしていた原因は”広背筋のかたさ”でした。
「広背筋って何?なんでそれが原因になるの?」と思われた方もおられると思います。

広背筋とは腕の骨(上腕骨)から背中の真ん中から腰の付け根にかけて走る扇形の筋肉です。
懸垂やものを引っ張るときに使う筋肉で、日常でもよく使われます。
ぎっくり腰になったときに痛みをかばっていたせでこの広背筋が緊張。中を走っている筋肉を締め上げてお尻のしびれや痛みを引き起こしていました。
お尻の症状なのに背中の筋肉が原因だとびっくりしますよね。
患者さんにお体の状態をご説明、納得していただき施術をさせていただきました。

広背筋はとても大きい筋肉で、かたくなっている所がいくつかあったため鍼灸にて施術。
座っている時に症状が強く出るとのことだったので、座っていても背中に負担がかかりにくくなるようにお体を整えさせていただきました。
施術後に症状が出ていた動きを確認すると楽になったとのことで、日常でできる広背筋のストレッチをお伝えしました。
広背筋のストレッチ
手順1:頭の上で手を組みます

手順2:そのまま斜め前に体を倒していきます

手順3:背中の筋肉が軽く伸びていることを感じたところで30秒キープ
手順4:反対も行います
ストレッチをおこなう際のポイント
ストレッチをおこなう際には以下のポイントに注意してください。
・呼吸を止めずに行なってください。
・ゆっくりした動きで行います。
・ストレッチをした際に強く痛みが出るようであれば中止してください。
施術とストレッチを行うことでお尻のしびれや痛みは改善。
「本当に助かりました。もうあの痛みはごめんです!」と喜んでおられました。
本当に喜ばしいことです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は『ぎっくり腰の後からお尻にしびれと痛みが出てきた。座るのもつらい神経痛を引き起こしていた原因とは?』について書かせていただきました。
もしあなたがお尻のしびれや痛みでお悩みであれば、ぜひ参考にしてみてください。
背中の筋肉が原因であれば、ストレッチをするだけでも症状をやわらげることができるはずです。
「ストレッチをしたら楽になるけれどすぐに戻る」「続けていても特に変わらない」そんな時は我慢せずにお近くの医療機関もしくは国家資格をお持ちの治療院を訪れてみてください。
背中への強いマッサージは症状を悪化させる危険があるので控えてくださいね。
もし「どこに行けばいいのかわからない・・・」とお悩みであれば、当院でも施術は承っております。
お問い合わせはお電話(0775435033)もしくは下記LINEからご連絡ください。

今回のブログがお尻のしびれや痛みでお悩みの方のお役に立てたなら幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
柔道整復師・鍼灸師 山田祥二
やまだ鍼灸整骨院077-543-5033住所
〒520-2152
滋賀県大津市月輪5丁目16-6
受付時間
月火木金 9:00~20:30
水土 9:00~13:30
日、祝 休診
コメント