どこに行っても治らなかった右足の坐骨神経痛でお悩みの80代女性の患者さん。坐骨神経痛を引き起こしていた原因とは

はじめに

こんにちは。滋賀県大津市でやまだ鍼灸整骨院を開業しております山田祥二と申します。

いつも当院のブログをご覧いただきありがとうございます。

「1ヶ月以上前から右足が坐骨神経痛になって、全然良くならない。日常生活でも痛みがひどくて脂汗をかくくらい痛みがひどいんです」と悲痛な表情で来院された患者さん。

坐骨神経痛・・・痛いですよね。

しびれや痛みがずっと続くと気持ちも沈んでしまうと思います。

こちらをご覧の方の中にも「いつになったら治るんだろう」という不安を感じておられる方もおられるかもしれません。

実際にお起こしになられた患者さんも、いつになったら治るのかもわからない坐骨神経痛に強い不安を感じておられたそうです。

なぜ右足の坐骨神経痛が続いてしまっていたのでしょうか・・・?

今回は『どこに行っても治らなかった右足の坐骨神経痛でお悩みの80代女性の患者さん。坐骨神経痛を引き起こしていた原因とは』について書かせていただきました。

もしご興味がございましたらお時間のある時にご覧ください。

急に起こった右足の坐骨神経痛

患者さんに詳しくお話をお聞きすると、1ヶ月ほど前に車に乗っていて降りようとした時、急に右足(お尻の付け根〜足の裏)にしびれと痛みが走ったそうです。

しびれと痛みで車から降りて家に入るまで相当な時間がかかったそうです。

すぐに整形外科でレントゲンを撮ってみるも「異常なし」

痛みがひどかったため数年前に診断されていた「脊柱管狭窄相が悪くなっていないか」と思いMRIを撮られましたが時に異常はなかったとのこと。

はっきりとした原因がわからず不安を抱えながらリハビリを開始されました。

リハビリを開始して、何日通っていても一向に症状が良くならず。

お知り合いに聞いて鍼灸を受けてみるも症状変わらず、絶望の淵にいたとのこと。

とりあえず処方された痛み止めを飲んだり、湿布を貼っていたそうですが、しびれと痛みは変わらなかったとのことでした。

そもそも坐骨神経痛とは

坐骨神経痛とは、お尻から足先にかけて伸びる”坐骨神経”が何らかの原因により圧迫されたり刺激を受けてしびれや痛みを引き起こす症状の総称です。

坐骨神経痛は症状の総称であり、原因ではありません。

坐骨神経痛を引き起こす原因は

・腰椎椎間板ヘルニア

・腰部脊柱管狭窄症

・梨状筋症候群

・糖尿病

・腰椎腫瘍 など、他にもいろいろあります。

坐骨神経痛の症状としては

お尻や太もも、ふくらはぎや足先に起こる

・痛み

・しびれ

・重だるさ

・つっぱり感 などがあります。

坐骨神経痛になっている場合、痛みの出ている部分や悪化する体勢などで何が原因なのか?を見極める必要があります。

患者さんの坐骨神経痛が良くならなかった原因

患者さんにくわしくお話をお聞きし、体を検査させていただきました。

すると”体のゆがみ”がひどく体が右側に傾いていました。そして、お尻の部分の筋肉が以上にかたくなっていて、その付近から神経痛を感じておられました。

お体の状態をご説明させていただき、納得していただき施術開始。

かたくなっていた筋肉には鍼を行い、重心の位置を整えるために整体でバランスを整えさせていただいました。

施術後には1ヶ月以上苦しんでいた神経痛の痛みがなくなり、とても喜ばれていました。

本当に嬉しいことです。

「坐骨神経痛にならないために日常で何かできることはありませんか?」とお聞きされたので、お尻からくる坐骨神経痛に効果的なストレッチについてご説明させていただきました。

坐骨神経痛に対するセルフケア

お尻のストレッチ

cof

手順1:イスに座ります

手順2:伸ばしたい足をひざの上に置きます

手順3:そのままゆっくり前にかがんでいきます

手順4:お尻の筋肉が軽く伸びていることを感じたら、30秒キープしてください

一日に5回ほど行っていただくと効果的です。

ストレッチを行う際の注意点

ストレッチをおこなう際には以下のポイントに注意してください。

・呼吸を止めない。

・ゆっくりした動きで行う。

・ストレッチをしていて痛みやしびれが強い時は中止してください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は『どこに行っても治らなかった右足の坐骨神経痛でお悩みの80代患者さん。坐骨神経痛を引き起こしていた原因とは』について書かせていただきました。

先述しましたが、坐骨神経痛といっても様々な原因があります。

ですので、もしこちらをご覧のあなたが坐骨神経痛でお悩みであれば、一度医療機関や治療院を受診してみてください。

そうすることで何が原因かを見極められると症状を改善させることができるはずです。

もし「どこに行けばいいのかわからない・・・」とお悩みであれば、当院でもご予約、ご相談は承っております。

お問い合わせはお電話(0775435033)もしくは下記LINEからご連絡ください。

友だち追加

今回のブログが皆様の健康のお役に立てたなら幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

柔道整復師・鍼灸師 山田祥二

やまだ鍼灸整骨院077-543-5033住所
〒520-2152
滋賀県大津市月輪5丁目16-6


受付時間
月火木金 9:00~20:30
水土   9:00~13:30
日、祝  休診

お問い合わせ
logo

〒520-2152
滋賀県大津市月輪5-16-6
TEL 077-543-5033
FAX 077-543-5033
受付時間 9:00~21:00
     月火木金
     9:00~13:30
     水土
     日、祝  休診

院長ブログ
やまだ鍼灸整骨院

コメント

PAGE TOP