はじめに
暑い日が続きますね。
夏は暑さをしのぐために冷房を利用する機会が増えますが、冷房が足のつりの原因になることを知っていますか?
こんにちは。滋賀県大津市月輪でやまだ鍼灸整骨院を開業しております山田祥二です。
夏真っ盛り、冷房の効いた部屋で足が突然つる経験をしたことがある人も多いかもしれません。
冷房による足のつりは、体温調節や筋肉の血流への影響などが関連しています。
今回このブログでは、夏場の冷房で足がつる原因と予防、対策について書かせていただきました。
もし、夏場の冷房で足がつってお悩みであればぜひ最後までご覧ください。
冷房で足がつる原因
夏場の冷房で足がつる主な原因は以下のような要因があります。
冷えによる血行不良
冷房により室内の温度が下がると体の表面が冷えてしまいます。その時、体は自身を冷えから守ろうと自律神経を働かせ、体の表面の血管を収縮させて体の深部を冷やさないようにします。
そのため、足の血流が悪くなり、筋肉に十分な酸素や栄養が届かなくなり足がつりやすくなります。
筋肉の緊張
冷房により体温が下がると、筋肉の緊張が増してしまいます。特に足先やふくらはぎなど、末端の筋肉は冷えによる影響を受けやすく、つりやすくなります。
運動不足
夏場は冷房の効いた室内で過ごす時間が増えます。そうなると運動不足になりやすくなり、筋肉の衰えや硬直が進み、つりを引き起こす原因になります。
足がつりやすいところ
・ふくらはぎ
・足の外側
・スネ などです。足でもつるのは主にヒザより下で、心臓より遠いため血液の巡りが悪くなりやすいからです。
足がつるのを予防するための対策
では、夏場の冷房で足がつるのを予防するためにはどうすればいいのでしょうか。
いくつか対策をご紹介します。
適度な冷房設定
冷房の設定温度は、体温との差が大きすぎないように注意しましょう。
環境省が推奨する冷房時の目安は室温が28℃になるようにとされています。エアコンの温度設定を28℃にすることではないので、注意が必要です。
ちなみに、室温が25℃以上になりその中で活動すると熱中症のリスクが上がってきます。ですので、室内で運動や作業をする場合でもこまめに休憩、水分補給することが大切です。
足元の保温
足元は特に冷えやすい部位ですので、厚手の靴下やブランケットを使用して足元を保温しましょう。足首やふくらはぎを冷やさないように注意するとつりを予防できます。
軽度な運動
冷房の効いた部屋で長時間座りっぱなしになるのは避け、こまめに立ち上がって軽いストレッチや歩行などの運動を取り入れましょう。筋肉の血行を促進し、硬直を防ぐことでつりを防止できます。
水分補給
冷房の効いた室内は湿度が低く、水分の蒸発が早まります。こまめな水分補給を行い、脱水を防止することで筋肉の緊張を和らげることができます。
もし足がつってしまったら
もし足がつってしまったら、まずはつったところを手でしっかり押さえて圧迫してください。そうすることでつりが早く治ります。つりが治ってきたところでゆっくりとストレッチをかけると効果的です。
つった時、急なストレッチをしてしまうと硬くなっている筋肉を無理に伸ばしてしまい、結果筋肉を痛める原因になります。つってしまった時は一刻も早くなんとかしたいと思い伸ばしてしまいがちですが、少し冷静に、深呼吸してつったところを手で圧迫してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は夏場の冷房でふくらはぎがつる原因と予防、対策についてについてご紹介させていただきました。
まだまだ暑い日が続き、冷房も手放せません。少しでもうまく冷房を活用して、快適に夏を過ごせるようにしていただければ幸いです。
もし足がつってしまって、後に痛みが残ってしまっている場合、筋肉が痛んでしまっていることがあります。そんな時はすぐにお近くの治療院にご相談ください。
当院でもご相談は受け付けております。
お電話(077-543-5033)もしくはLINE↓よりご連絡ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
柔道整復師・鍼灸師 山田祥二
やまだ鍼灸整骨院077-543-5033住所
〒520-2152
滋賀県大津市月輪5丁目16-6
受付時間
月火木金 9:00~20:30
水土 9:00~13:30
日、祝 休診
コメント